お宮参りをしない3つの理由
「お宮参り」とは、生後1ヶ月程度の時期に行う伝統的な儀式。
その土地の氏神様に赤ちゃんの誕生に対する感謝を伝え、これからの成長を見守っていただくために行う神事です。
多くのご家庭がお宮参りをしますが、様々な理由でできない、やらない方もいらっしゃいます。
例えば…
赤ちゃんを外出させるには不向きな時期
生後1ヶ月の赤ちゃんは、とてもデリケート。
真夏の猛暑や真冬の寒波の時期は、無理に赤ちゃんを外出させる必要はありません。
どうしてもお宮参りしたい場合は、100日のお食い初めと合わせるなど柔軟に時期をずらしましょう。
母子の健康状態が万全ではない
生後1ヶ月で体調がデリケートなのは、赤ちゃんだけではありません。
ママの体も出産で大きなダメージを受け、かつ慣れない子育ての睡眠不足で体調が悪いことも。
こんな場合も無理せず、時期を少しずらすといいでしょう。
実家にお宮参りの習慣がなかった
宗教上の理由や実家にお宮参りの習慣がない方も一定数います。
必ずしなければいけないものではないので、それぞれの事情に合わせれば問題ありません。
お宮参りの代替案としての出張撮影
本当は神社に行って、お宮参りの様子を写真に残したかった。
そんな方にオススメの代替案が、ご自宅への出張撮影です。
赤ちゃんの成長スピードは早く、特に新生児期から乳児期のはじめは1週間もすれば大きく変化します。
「赤ちゃんの時期はあっという間よ!」とよく言われるぐらい、この貴重な時期を写真に残しておくのが大切な思い出になるでしょう。
石川県の多くの写真館は、出張撮影に対応しています。
天候や体調面が理由の場合は、それらのリスクを最小限にでき、かつご家族の家だからこそ安心して撮影ができるのが大きなメリット。
もちろん、Life is wonderも喜んでご自宅に出張しますよ。
お宮参りの代替案以外にも、出張撮影に向いているのがニューボーンフォト。
家族の日常の思い出を残すような家族写真撮影にもオススメ。
お宮参りは伝統的な神事の一つなので、やる方の方が多い印象です。
しかし、様々な理由でできないご家族もいらっしゃるので、出張撮影を利用して思い出をしっかり残していきましょう。